
経営判断と意思決定のスピードを加速する経営ダッシュボード
経営判断に必要な重要指標(KPI)を多彩なグラフ・チャートで表現。情報の視認性を高めたダッシュボードで、リアルタイムに会社の状況が把握して、企業のデータを価値ある情報に変える
データ活用にお困りではありませんか?
- 意思決定に必要なデータがすぐに手に入らない
- レポート作成に時間がかかり、分析まで手が回らない
- 多面的・直感的に数字を捉えたり、詳細の深堀りができない
- ひとつのレポートから各部署がそれぞれ見たいデータを深堀りしたい

データ活用(集計・分析・レポート業務)のあるべき姿
現場部門は、これまでExcelを使い手作業で行っていた集計結果を、必要なときに瞬時に取得できるようになると、レポート作成にかかる工数や人件費を削減できるとともに、スピーディに状況を把握し、必要なアクションを起こせるようになります。
また、プログラミング知識なしに画面/帳票を作成できれば、日々変化する要件に現場部門が自ら対応でき、それの変更に伴う作成コストも押さえられます。
IT部門は、全社で活用する環境を整備するだけなので、本来の業務に集中できます。
経営層はリアルタイムに経営判断や意思決定ができます。

企業に存在するデータを価値ある情報に変えます
「変化対応の時代」経営判断に必要な重要指標(KPI)を多彩なグラフ・チャートで表現。情報の視認性を高めたダッシュボードで瞬時に会社の状況が把握できます。
用途に合わせて選べる2つの分析ツール
情報活用を促進するBIツール

新世代のBIダッシュボード

2005年の販売以来、流通企業各社が利用するシステムとして活用されています
ビジネスのストーリーを紡ぐヒト・モノ・あらゆるデータを可視化します。
- 様々なデータを、必要なカタチで、シンプルに可視化
- 分析を身近に、データからインサイトを
- 様々なデータソースを集約
- 刻一刻と変わるビジネスの状況をリアルタイムに
- 直感操作でやりたいことがすぐできる
業績や課題をリアルタイムに“見える化”するKPIマネジメントの仕組みを構築することがビジネスには必要です。