導入相談
企業通貨アプリ 働楽ポイントとは
様々な方法でポイントを発行。
貯めたポイントは賞品や電子マネーに交換。
褒めることでやる気を引き出し、現場の一体感をつくります。
- 勤怠システムと連携して、真面目な勤務実績の従業員に自動でポイントを発行!
- 成果を上げた従業員に、管理者や上司からポイントを発行!
- 貯めたポイントは、アプリで電子マネーなど100種類以上のポイントに交換!
働楽ポイントは、ガルフCSMと連携する、社員向けの企業内のポイントシステムです。
働楽ポイントを導入すると、ガルフCSMで指定したポイント付与ルールに従って、社員にポイントが自動的に付与されます。店長等の管理者が自分の判断で自分の付与枠内で社員にポイントを付与できます。

社員のモチベーションアップや
離職率ダウンに有効!
働楽ポイントなら簡単に実現できます。
-
社員ポイントシステムの有効性
社内ポイント制度は、社員のモチベーションアップや離職率ダウンに有効な取り組みです。
離職率70%が48%に!
ポイント制度導入後、
離職率が70%→48%へ改善導入効果
- 社員、アルバイトの応募が以前よりも増えた
- ポイントを貯めるのが楽しみになり、離職を考えなくなった
- ポイントという目に見える数字で評価されることで、社員のモチベーションが向上した
- 管理職がポイントを付与する機会をもつことで、社員を評価するスキルも向上した
社員が自分で福利厚生を選べる厚生労働省は「勤労者の福利厚生について」と言う資料で次のように述べています。「これまでの福利厚生については、慶弔給付などが主なものとなっていましたが、最近ではカフェテリアプランなどを採用し、勤労者がサービスを自由に選択できる福利厚生制度が増えてきております。」
カフェテリアプランとは、勤労者などの対象者に対して所定の福利厚生予算をポイントという形で付与し、対象者は、所定期間内に利用したい福利厚生メニューをポイントで消化して利用します。ポイントを使うことにより、通常より割安で福利厚生を利用できます。
このように、ポイントシステムは、社員が自分の好みに合わせた福利厚生の手段を選べる福利厚生制度です。それは社員に高い満足感を与え、社員の離職率を下げます。 -
働楽ポイントのポイント付与機能
働楽ポイントは、ガルフCSMにポイント付与ルールを設定して、自動的に社員にポイントを付与するポイントの自動付与機能と、付与枠を与えられた管理者が都度、社員にポイントを付与する手動付与機能をもちます。
-
ガルフCSMでの
自動ポイント付与ガルフCSMでは、1か月の皆勤者に1,000ポイントを与える、誕生日に500ポイントを与える、といったルールを設定して、社員にポイントを自動的に与えられます。
-
ガルフCSMでの
手動ポイント付与ガルフCSMでは、店長やスーパーバイザーに自分の判断で付与できるポイント枠を与え、社員にポイントを彼らの判断で与えるようにできます。
-
ガルフCSMと
働楽ポイントとの自動連携ガルフCSMの社員情報・ポイント付与情報は自動的に働楽ポイントに反映されます。働楽ポイントでのマスタメンテナンス作業は不要です。
-
-
働楽ポイントのポイント交換機能
働楽ポイントのポイントを、社員は専用アプリで確認し、会社が提供するグッズ、共通ポイントへ交換できます。また、自分のポイントを他の社員に送付したり、他の社員からポイントを受け取ったりできます。
働楽ポイント専用アプリ
社員はスマートフォンに働楽ポイント専用アプリをインストールし、自分のポイントがどれくらいあるか確認できます。ポイントが付与されるとアプリに通知されます。
このアプリでグッズや他のポイントへの交換ができます。他の社員とのポイントのやり取りもできます。これら全てはアプリで履歴を確認できます。
働楽ポイントの管理画面で、本部担当者は、全社員のポイント取得・交換の詳細を確認できます。会社提供のグッズ・クーポン券・賞品との交換
会社は、ポイント交換用に提供するグッズやクーポン券や賞品を、働楽ポイントに登録して、社員にアプリ上で公開できます。
社員は、アプリで、必要なポイントを使って、それらを受け取れます。
働楽ポイントの管理画面では、本部担当者が社員からの交換依頼を確認し、実際に社員にそれを渡すまでを管理できます。共通ポイントとの交換
共通ポイントは、amazonギフト券等、100種類以上の有名なポイントやデジタルマネーに交換できます。
働楽ポイントのポイントは、共通ポイントに1ポイント単位で1:1の交換比率で交換できます。
働楽ポイントの管理画面では、本部担当者が月当たりの交換上限枠を指定し、共通ポイントに使う費用の予算管理ができます。他の社員へのポイント送付
社員は、ちょっとしたお礼などのために、メッセージ付きで、他の社員に自分のポイントを送付できます。
-
働楽ポイントの、デジタルギフト連携機能
デジタルギフト「クオ・カードペイ」と連携。働楽ポイントからギフトとして送れます。送料不要で手間もかからず、もらった人がすぐに使えて簡単にご利用いただけます。不正利用を防止するため、住所や銀行口座、クレジットカードなどの個人情報を提供する必要がなく安心して使えます。
<QUOカードPayとは>
QUOカードPayはクオカード社が発行するスマホで利用可能なデジタルギフトです。ローソンやドラッグストア、書店、グルメ等、全国のQUOカードPay加盟店にてご利用いただけます。※使えるお店はこちら https://www.quocard.com/pay/store/
-
電子マネー付き社員証
社員証1枚に、職場の便利な機能を集約!社員証で、出退勤打刻はもちろん、社員食堂や、自動販売機、コンビニなど、さまざまな加盟店での支払いに使えます。
-
働楽ポイントの「おごり企画」
上司から部下へ、ちょっとしたご褒美や感謝の気持ちをポイントで伝えられる「おごり」機能。「おごり」たいときは、上司のQRコードを部下に読み取ってもらうだけ。貯まったポイントは好きなものに交換できます。社内の「おごり企画」は、社員満足度向上や、社員同士のコミュニケーションの活性化に繋がります。