法改正の対応など人事総務部門の負担を軽減して採用コストも削減!
福利厚生によるモチベーション管理で離職も防止!

採用~退職まで一括管理

人材運用管理への対応

従業員モチベーションへの対応

人事総務部門の負担を軽減する人材管理をワンストップで提供します。
法改正の対応など人事総務部門の負担を軽減して採用コストも削減!
福利厚生によるモチベーション管理で離職も防止!
採用~退職まで一括管理
人材運用管理への対応
従業員モチベーションへの対応
社員・アルバイトのメリット
店舗・拠点のメリット
本部のメリット
労働基準法改正
法改正のたびに発生するシステム改修打合せや、社内導入調整など、人事総務部門の管理・導入工数が発生
人材運用管理
担当業務に加え、様々な社内課題への対応で、人事総務部門の対応工数が増大
従業員モチベーションへの対応
離職者の防止対応で、人事総務部門の対応工数が増大
ならまとめて解決できます
採用から退職までの人材管理システムを一括提供
従業員のエンゲージメントを高め、離職率を改善。定着率の向上により採用コスト削減に繋げます。
採用
勤怠と自動連動したポイント付与、責任者による評価ポイントにより、モチベーションを向上させ、定着率を上げます。ポイント制の口コミによる採用チャンスの拡大と、定着率の向上により採用コスト削減に繋げます。
人事業務に必要な従業員のあらゆるデータを管理する仕組みをご提供します。従業員の氏名、年齢、入社年次などの基本情報から、配属や給与、昇格に関する情報まで、あらゆる情報をすべてまとめて管理できます。
労務手続き
従業員の管理に関する事務作業、給与計算や労働・社会保険関係の手続きなどをサポートします。
労働契約管理
会社と従業員との間で取り交わされた各種労働条件を管理します。労働条件通知書又は労働契約書の管理。
人事異動
人事異動に伴う契約条件の更新、再締結の手続きや管理をサポートします。
身上異動申請
身上異動届出書を電子化し、ミスなく、速く処理できる充実の機能を備えています。手続き業務の省力化を支援します。
マイナンバー管理
マイナンバー業務を手間なく安全に、万全のセキュリティとコンプライアンスを実現しました。
社員情報管理
従業員の入社に伴って必要となる、労働者名簿に必要な基本情報から給与計算のための情報、履歴書や入社承諾書等の提出書類など、膨大な社員情報の管理を1か所でまとめて行えます。紙・Excelなどへの多重入力・多重管理が不要になります。
組織情報管理
人事情報を効率的に管理することはもちろん、総務人事の日常業務にまで利用できます。組織をマネジメントするための本格的な人事管理を実現します。
人事情報分析
社員の活躍につながるタレントマネジメントの仕組み化を構築できる充実したサービス。人材情報の見える化、人材分析と育成プラン作成、目標管理と評価体制の構築など貴重な人材を更に伸ばす仕組みを構築します。
人材情報を管理し、適性やスキルを把握し適材適所への人材配置をサポート。育成プランの作成や育成候補者の選定などもできます。新しい情報の共有や早期の教育が必要な場合は動画配信による教育もできます。
人材育成
人材情報をもとに適性やスキルを把握し育成プランの作成や育成候補者の選定ができます。情報の発信や早期の教育が必要な場合には動画配信による教育もできます。
最適な予算・時間に沿ったシフト作成が簡単にできます。定型シフトは自動作成するなど、貴社のワークスタイルに合わせたシフトの組み方ができます。
勤怠申請・承認
評価制度を定着させ、適正で効率的な目標設定や、人事考課・評価ができる機能をご用意しています。目標・人事考課項目設定、目標進捗管理、人事考課、評価結果分析・活用のサイクルをスムーズに回します。
勤務予定管理
予算や売り上げ予想に沿って、必要な人員計画を策定。月別・週別・日別にシフトを登録し、日々のワークスケジュールを組めます。シフトを登録する段階で労務計画を表示できるため、スタッフ不足など店舗の労務問題にも、本部で迅速に対応ができます。
シフト管理
最適な予算・時間に沿ったシフト作成が簡単にできます。定型シフトは自動作成するなど、貴社のワークスタイルに合わせたシフトの組み方ができます。
休日・休暇管理
有給休暇の自動付与、残管理、取得チェックのほか、貴社の就業規則に則したさまざまな休暇の残管理ができます。
日々の打刻はパソコンや打刻機以外にもスマートフォンやタブレット端末にも対応。ICカードの他に顔認証にも対応します。勤務時間超過をお知らせするアラート機能なども実装しており、従業員の健康管理にも気を配ります。
勤怠打刻
ロケーションや環境に合った打刻方法を利用して、従業員は簡単に打刻できます。顔認証によりなりすましを防止し、正確な管理を実現します。また、自分自身の打刻状況をスマートフォンなどですぐに確認できます。
残業計算
時間外労働の清算規則を選択するだけで、割増率ごとの残業時間を自動計算し、締日の業務時間を削減できます。変形労働時間制などの残業時間計算も勤怠締め日にボタンひとつで完了します。
勤怠集計
残業時間の集計・計算/長時間労働者・有休取得状況のチェック。さまざまな労働時間制度の計算を自動化できるため、手集計や手計算が不要に。長時間労働や有休取得数も自動チェックします。
労務リスク対策
残業超過や休暇消化状況、勤務間インターバルなど、法改正対応や労務リスク対策の機能をご用意しています。アラート通知機能により見逃しを防ぎます。
就業情報分析
社員マスタ分析や入退社分析で、離職率の改善などへ繋げたり、会社の成長スピードや年齢などによる社員構成を数値でとらえられます。
出退勤や休日・休暇、残業や直行・直帰などの勤務状況を見やすくまとめて管理します。これらの勤怠管理のデータを使い、効率的に給与を計算します。労務管理では、従業員の氏名や住所、年齢などの基本情報の管理や社会保険・雇用保険の手続きを行います。
社会保険
算定基礎・月額変更・労働保険の処理を自動化・省力化します。正確な届出書を自動作成。自動ピックアップで月額変更手続きがスムーズになります。
労働保険
算定基礎・月額変更・労働保険の処理を自動化・省力化します。
給与賞与処理
データの取込や計算式による自動算出により、給与賞与処理の手入力を大幅に削減します。残業手当や社会保険・所得税の計算を完全自動化でき、正しくスピーディに処理が行えます。
振込/支払
配付・振込・提出のデジタル化。明細書の配付・銀行振込・社会保険の届出を、すべてデスクにいながら完了できます。
明細配付
パソコンやスマートフォンなどでのWeb照会とメール配信ができます。従業員が所有している端末や勤務場所によって使い分けられるため、従業員ごとの働き方に合わせた明細書配信ができます。
給与情報分析
正社員やパートで項目が異なる場合も、区分別一覧表では、勤怠、支給、控除項目を任意の区分で集計できるため、雇用形態や職種別などの分析がカンタンに行えます。有休付与日数、消化日数、残日数に加えて、有休消化率や平均値を確認できる有休消化状況一覧表を作成できます。従業員の健康管理リスクマネジメントに役立てられます。
事前に登録された社員データをもとに、各控除申告書を簡単に自動で作成します。印刷して社員に配布すれば、変更項目部分などの必要事項の記入だけですみ、記入ミスを大幅に軽減し年末調整の準備がスムーズになります。
年末調整申告
申告書の配付・回収業務から、給与システムへの入力業務までの年末調整業務を全てデジタル化し業務時間を大幅に削減します。
年末調整
国税庁が推奨する年末調整業務を実現。法改正に完全対応しているため、法令に準じた業務はもちろん、マイナポータル連携も可能です。今後、国税庁が進める年末調整業務のデジタル化に対応する仕組みを構築できます。
法定調書作成
法定調書作成の手作業が不要に。支払金額を入力するだけで税務署へそのまま提出可能な法定調書が作成できるため、紙やExcelによる手作業が不要になります。
面倒で時間がかかる評価業務を一気に解決します。会社や企業に合わせ評価シートを自在につくれます。
目標管理/人事評価
評価制度を定着させ、適正で効率的な目標設定や、人事考課・評価ができる機能をご用意しています。目標・人事考課項目設定、目標進捗管理、人事考課、評価結果分析・活用のサイクルをスムーズに回します。
賃金改定
複数案で比較シミュレーションができ、短時間で最適な昇給・賞与案を導き出します。時間や手間をかけずに企業にとって最適な改定案を選定できます。賞与算定は、基本給連動型およびポイント制賞与の両方に対応します。
勤怠管理データによる社員の不調のチェック。コミュニケーションの促進のための社内用SNS。モチベーション向上のためのポイントサービスなど多角的に従業員をサポートします。
メンタルヘルスケア/安全衛生管理
メンタル不調による休職・退職を予防し、労務リスク対策を仕組み化します。遅刻・欠勤などメンタル不調の兆候を検知し、アラートを発します。
社員ポイント
給与の他にポイントを付与する仕組みをご提供。社員同士の「いいね」がポイントとなり貯まっていきます。働きながら貯めたポイントはアプリで確認でき、有名ポイントサービスと交換できます。従業員のやる気を引き出しモチベーションを向上、現場を活性化します。
コミュニケーション促進
企業の業務遂行のための情報共有に特化して開発された企業業務専用SNS。社内のコミュニケーションを円滑にします。
退職者の事務手続きや退職金計算などの事務処理を支援します。
退職金管理
勤続年数や滞留年数などの人事情報を利用した、ポイント制退職金の管理に対応できます。
退職者再雇用促進
現場スキルを身に付けた退職者を再雇用。募集、採用、教育コストを削減し、データ再利用による簡単な再雇用を実現。確実な人員確保、適材適所への配置で、勤務初日からの売上機会を活かします。
飲食店サービス企業関西100店舗4,500名
『3カ年計画』の中の一環で『構造が変わった労働市場に対する採用強化』『従業員満足度を上げた離職対策』について、企業全体での取り組みが必要であった。政府の新制度で『企業へ求められる従業員の労働環境改善』『人手不足問題の解決』を急務とし、人材への投資を強化するプロジェクトが立ち上がった。
抱えていた課題
必要な対策
パトアルを導入した理由
コンサルタントのご紹介
特定社会保険労務士中小企業診断士
株式会社カンノマネジメント 代表取締役 神野俊和 氏
27年間にわたり、三菱UFJリサーチ&コンサルティングのチーフコンサルタントとして従事。多数のチェーンストア企業の労務課題に取り組み、具体的かつ実践的なコンサルティングで多くの問題を解決。延べ200社以上の豊富なコンサルティング経験に基づいた的確なアドバイスに定評あり。講師、講演等は年40回ほど開催し、労務・人事のアプローチから経営課題解決の糸口を提案。システムにも造詣が深く、リスクを軽減する仕組みを熟知。
社員・アルバイトを定着させるノウハウが凝縮!
具体的な取り組みをまとめた資料をダウンロードできます。人材管理システムの検討資料としてお役立てください。