私が担当する仕事は、メンバーに「やって欲しいこと」「求めること」がはっきりしています。目的と目標を定めて、その達成を目指してタスクを消化していきます。そのために何を行うべきかを自分で提案する力も求められますが、もちろん周りからのサポートもあります。目標達成までの道に、新しい風を吹き込んでくれる人は大歓迎、いつでもお待ちしています!




Interview#03アプリ開発エンジニア
チャレンジを諦めない。
それが自分自身の成長になるから
東京・キャリア採用


−−−
どのような仕事を担当していますか
情報系システム「GulfStar.com」と、企業通貨アプリ「働楽ポイント」の2つをメインに担当しています。
「GulfStar.com」のベース機能は Google Workspace なので、日々更新される Google のシステムに対応しながら、お客様に提案したり問い合わせに回答したり。日常業務に関わりが深いシステムなので、問題解消のお手伝いができた時には感謝のお言葉をいただくことも多く、やりがいを感じられます。
企業通貨アプリ「働楽ポイント」は、海外に外注してベース構築されたアプリ。目下、お客様向けにカスタマイズを進めている最中です。開発メンバーと協力しながらタスクマネージメントと検証作業を行っています。
−−−
ガルフネットを選んだ理由を教えてください
よくある話かもしれませんが、「上京したい」と「給与アップしたい」という2つの希望をかなえるために転職しました。
前職は地方銀行のシステム担当でしたが、同じ開発技術を持つ同期の中でも、出身大学や年齢で給与の差をつけられて、実力が評価されていないと感じる日々でした。
ガルフネットを選んだことで、前職でつけた実力を買ってもらえましたし、学歴ではなく技術で評価されていると感じています。

−−−
仕事のやりがいや醍醐味、面白さを教えてください
お客様の困りごとの解決案に自分の提案が採用され、それが実際に成果をあげてお客様にもご満足いただけた時には、やはり充実感が大きいですね。
プロジェクトの実績が、評価や賞与に反映された際にはいっそうの喜びがあります。
また、開発の現場にいることで、AWSやチャットAIなど、常に新しい技術に触れられることも有難いです。

−−−
ずばりガルフネットの魅力とは?
社員それぞれの個性が認められ、受け入れられている会社だと思います。
例えば、内向的なタイプで口頭でのコミュニケーションが苦手な人は、文章でのやりとりになるとスムーズで優秀だったりします。そんな各人の個性に合った会話の仕方や指示の与え方が合理的で、それぞれが活躍できる環境にあるところに魅力を感じます。

−−−
働く環境や制度で気に入っているものはありますか?
夏季と年末年始の休暇がしっかりとれるところと、折々に支給されるポイント制度が素晴らしいと思います。
仕事をするうえでも、休暇や私生活の充実は欠かせません。頑張った分だけポイントで返ってくるシステムは、かなりのモチベーションアップにつながりますね。

1日のスケジュール
-
8:30
出社業務の準備
-
9:00
グループ内ミーティング進捗の確認と報告、上層部からの指示をメンバーへ共有
-
10:00
問い合わせ対応お客様からの問い合わせの確認と対応
-
12:00
昼食持参したお弁当でランチ
-
13:00
調査Google更新情報調査、要対応作業一覧作成
-
14:00
カスタマイズ開発対応修正箇所検証と開発スケジュール更新
-
18:00
退社帰宅

−−−
仕事終わりや休日の過ごし方を教えてください
業務後のおうち時間も休日も、もっぱら映画を観て過ごすことが多いです。最近は各種配信サブスクのおかげで、観たい映画が途切れることもありません。
プロジェクトでは海外メンバーと英語のやり取りが必要なので、洋画を字幕で観ることで、英語表現の幅を広げるのに役立っていると思います。

このお仕事をもう少し詳しく
アプリ開発エンジニア
- 業務内容
- スマートフォン向けアプリケーションの企画・設計・開発を行います。
- 職務詳細
- スマートフォン向けアプリケーションの開発をメインに行います。お客様から上がったご要望や企画として検討したアイデアを、スマートフォン向けアプリとして設計、開発します。
アプリの開発技術はものすごい速さで進化しています。常に新しい情報に目を向けて、技術を吸収できるように努めています。 - 喜び・学び
-
- ・自身が設計し、開発したものが、数十万人の方にご利用いただけると思うと胸がいっぱいです!
それと同時により良い製品づくりのための責任感を感じます! - ・常に進化し続けるITやプログラミング技術に携われることで、自身の成長に繋がります!
- ・自身が設計し、開発したものが、数十万人の方にご利用いただけると思うと胸がいっぱいです!