営業がすべき仕事には、大きく分けて3つの要素があります。 ①自社の商品を研究すること、②お客様の情報を得ること、③お客様の課題を自社の商品を用いて解決することの3つです。このローテーションを上手く活用して、大きく広げることがポイント。常に新しい挑戦ができるよう、一緒に頑張りましょう!




Interview#06ソリューション営業
ニーズだけにとらわれず、常にお客様のウォンツを意識!
東京・キャリア採用


−−−
どのような仕事を担当していますか
所属部署は、営業執行部です。基幹システムのソリューション営業職として、大手飲食チェーンや小売企業といった既存顧客への継続型営業を主に行っています。また、営業マネージャーとして、開発・ネットワーク・ハードウェア・ヘルプデスクなど、ガルフネットの全部門を横断したマネジメント業務も行っています。
取り扱うのはITソリューションなので、提案の相手は主に情報システム・営業戦略部門。経営層などのボードメンバーへ提案する機会もあり、その場合は、より柔軟な思考で戦略方針を導き出すことが必要です。そのため、どのような案件でも、潜在しているニーズだけではなく、企業風土や組織構成、現行システムまで広い視野を持ってお客様のウォンツを引き出し、その上でベストと思えるソリューションが提案できるように心掛けています。
−−−
ガルフネットを選んだ理由を教えてください
提案型営業というスタイルに魅力を感じたからです。自分自身でお客様のニーズやウォンツを探り、提供するソリューションの方針まで決められることがとにかく楽しい!

−−−
仕事のやりがいや醍醐味、面白さを教えてください
提案という仕事は奥深く、やりがいや面白さを日々実感しています。自分のスキルが重要なのはもちろんですが、仲間と協力することでより高度な提案ができ、結果としてお客様の満足を得ることができ、さらに次のステージの提案へとつながっていきます。このようなプラスのループを生み出せた時は、営業職冥利に尽きるといえますね。

−−−
ずばりガルフネットの魅力とは?
提供できるソリューションの幅が非常に広いため、経験を重ねるたびに、自身のスキルや知見がグンと上がります。もちろん日々学習する点はありますが、仲間とコミュニケーションを取りながら切磋琢磨して進められるから、高いモチベーションを維持できるんですよね。
IT会社というと、職場の雰囲気や人間関係がクールで冷たいのではないか…と想像されている方もいるかと思いますが、ガルフネットはそのイメージとは異なり、社員同士の仲が良くコミュニケーションも活発なので、明るい雰囲気の中、やりがいを実感しながら仕事に取り組めると思いますよ。

−−−
働く環境や制度で気に入っているものはありますか?
当社の代表が一人当たりの労働分配を上げるという宣言をしてから、子供手当や住宅手当など福利厚生の制度は非常に手厚いと思います。また社内ポイント制度で賞与以外にインセンティブをもらったり、評価に応じてインセンティブが出るので、その辺も考慮されていると感じますね。

1日のスケジュール
-
7:00
出社タスク・Todo整理とメールチェック
-
08:30
朝礼部員のタスクや課題整理
-
09:00
資料作成提案資料の見直し、ブラッシュアップ
-
10:00
社内ミーティングプロジェクトの進捗状況と内容を確認
-
12:00
昼食同僚とランチミーティング
-
13:00
A社訪問製品デモ・ヒアリングを実施
-
15:00
帰社要望課題の整理・社内共有
-
16:00
来社対応アライアンス先の提案内容を確認
-
18:00
退社メール処理と日報を済ませて定時に退社。飲みに行く

−−−
仕事終わりや休日の過ごし方を教えてください
仕事終わりは社内で飲みニケーションを行うことが多いです。休日はジュニアバドミントンチームの代表をしていて、平日を含め週4回ほどバドミントンをしています。子ども2人も所属しているので、体力維持と同時に家族内のコミュニケーションも充実していると思います。
また、冬は社内の仲間でスノボに行ったり、夏場はバーベキューをしたりするなどプライベートで遊ぶ機会も多いですよ。

このお仕事をもう少し詳しく
ソリューション営業
- 業務内容
- 流通小売業向け業務ソリューションパッケージ、ネットワーク、PC・PC周辺機器の提案や、新ソリューションの企画を行います。
- 職務詳細
- お客様に流通小売業向け業務ソリューションパッケージやネットワークの導入、PCやPC周辺機器の入替提案を行います。
ITに関するお客様が抱える様々な問題を解決するために、日々お客様の業務によりそい、各部門と連携して提案を行います。
提案から導入、そして導入後も常にお客様と接点を持ち、「システムのことならガルフネットに相談しよう!」と信頼を獲得できるようお客様をサポートしていきます。 - 喜び・学び
-
- ・商談相手は大手飲食小売業界の社長、役員、部長のため、営業としてのスキルアップができます!
- ・お客様からの感謝の言葉は何物にも代え難いです!
- ・取り扱う商材は多岐にわたるため、製品やサービスの知識は常に欠かせません!